fc2ブログ
大変お久しぶりです。あっという間に一年がたってました(^^;
一年の間に引っ越しまして、バタバタしてました。
いろいろ作ってはいたのですがなかなかパソコンに向かう余裕もなくて。
最近Instagram始めました。よろしければそちらもよろしくお願いします☺

https://instagram.com/chabu39


Instagram
スポンサーサイト



2016.06.05 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ハーフバースデイIMG_3331-001

もう3ヶ月の前のことになりますが次女のハーフバースデーのプレゼントを作りました。

ハーフバースデイIMG_3323-002
pattern: mish*mash カバーオール70  fabric: mocamocha

次女には女の子らしいカバーオールを作ってあげたくて。
長女は大きかったので70サイズのカバーオールをあまり着ていなかったらしく息子のおさがりだとかわいそうかな、男の子によく間違えられるしとのことで。
mocamochaさんのフルーツカシェ花柄エクリュ×ブルーのパンケーキニットで。
どうも私はピンク系を娘たちに着せる傾向がないらしく義母に指摘されます・・・・・。
意識してるつもりはないんですけどねぇ・・・・。
パンケーキニット、伸びがいいので伸びすぎて今ではゆるゆるになってきてしまってます・・・。
そしてなんかよく引っかかるみたいで糸が引っかかって大変な状態になっていることもしばしば。
デリケートな生地ですね
これが初mish*mashさんのカバーオールでした。
袖丈が長いような気がしますね。

ハーフバースデイIMG_3327-003

おまけの長女にはニットプルオーバーを100サイズで
襟と袖をアランにしてみました。
青色だけど女の子っぽくなったかな。

ちなみにハーフバースデーということで王冠をフェルトで作りました。
最近はハーフバースデーに王冠が流行ってるみたいで、3人目にして初めて作りました。
この春は二人共お揃いでよく着てくれました。
秋には次女はもうカバーオールは卒業かな?
ホント赤ちゃん時代ってあっという間ですね。
1日1日大切にしたいけど、3人育児バタバタとあっという間の1日です。

2015.06.14 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
クリスマスIMG_2547-001
pattern:snuggleレイヤード切り替えチュニック90  fabric: apuhouse C&S

ずっと作りたかったsnuggleさんのレイヤード切替チュニックを長袖バージョンで作りました。
80と90で悩みましたが90サイズで。
80サイズのパターンはまた次女のときに使おう。

切替チュニック後ろ

後ろ下がりのラインでとってもおしゃれ。
スカートを付けるのにのびどめテープ使ったのですがうねうねしてますね。
どうしたらいいんだろう??

私の好きな感じでシンプルにしてみました。


クリスマスIMG_2550-003

袖は切りっぱなしでくるくるっとしてるのも可愛いと思い切りっぱなしで。
このグレー杢裏毛ニット、アパレル残反でとってもお値打ちだったんですがふわふわでとっても気持ちいい生地。

クリスマスIMG_2549-002

ボタンはC&Sさんの実店舗で買ったお花のボタンを。
いい感じに仕上がりました。

といっても出来上がるまでに実はとんでもない失敗をしてしまいました。
できたーと思い長女に試着してもらったところなんかおかしい。
ポッコリお腹の長女だからこんなにスカートがあがってしまうのかなぁとほかの方のブログをみていて気づきました。
スカートが前後ろ逆についている!!
そりゃあ前側が短いわけだ・・・。
というわけでやり直しました・・・。
そんなこんなでスカート付けを2回しました・・・。
だから伸びてしまってるのかなぁ。

長女の着画です。
この日はスタイもスパッツも全てハンドメイド作品です。

切替チュニック着画

身長が90センチはないんじゃないかな・・・不明です。
体重は13.8キロ。ぽっこりおなかの長女が着てます。

切替チュニック着画②

すこしゆったりですがいい感じです。
スカートが透けているので次はもう少しスカート部分を分厚い生地で作ろうかな。

okuizome.jpg

さて、昨日は次女の生後100日目でお食い初めをしました。
鯛は魚屋さんで焼いていただき、お赤飯とお吸い物、筑前煮を作りました。
お歳暮でいただいた三田屋のハムをオードブルにして。
家族5人で次女のお祝いが無事にでき2014年もそろそろ終わりです。
まだアップできていないものがたくさんあるので今年中にアップしたいなぁ・・・・・。


2014.12.29 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ゆきだるま



昨日の朝起きてみたら雪がつもってました。
幼稚園もしかしてお休みかななんて思いながら、用意しているとバスが40分遅れで登園していきました次女の予防接種も予約してあったので車の雪どけをして行ってきました。
小児科はなんとうち以外は誰もいませんでした。
さすがに雪の中みんなこないのねぇ。と思いつつ、うちは風邪ひいて延期になったら困るしとおもっていったんですけどね。
帰ってきて長女と雪だるま作って雪遊び。
冷たかったァ・・・。

本物の雪は冷たいし運転も嫌ですが、こんな季節にピッタリの雪柄のカバーオールを作りました。
カバーオール

pattern:ラ・スーラ カバーオール70 fabric:mocamocha ニット工房

去年長女に作ったショールカラーの残りでは足りなかったので、後ろ身頃のみ切り替えました。

カバーオール裏

まだ70大きいよなと思いつつ着せてみると いつのまにか良いサイズに。
大きくなってるのね・・・。
すぐ着れなくなっちゃうかもだけど、赤ちゃんはこれで最後なので作りたかったのです。
長女の時も1着作ったのですがロックミシンを持っていなかったので気に入らず、パターンが放置されていました。
甥っ子にも作ってあげようと思っていた矢先、切迫でミシン禁止になり作れず。

雪柄


最近ラ・スーラさんのカバーオールはリブ衿も作れるようになっていて。
以前はバインダー処理が苦手な私にはちょっと大変でしたが、今回無料でダウンロードできるようになっていてありがたいです。

あったかキルトニットでふわふわなのでいい感じ。
長男、長女のショールカラーとお揃い。
(長男長女のショールカラーはこちら→
去年たくさん着たふたりのショールカラートレーナーは色があせてますけど・・・。



生地を変えてもう少しつくろうと思います。
プラスナップ付けが嫌なんだけど・・・・。
ハンドプレスで失敗すると外す作業が大変ですよね・・・。
誰かコツを教えてくださーい。

さて、着画です。
ブログ初登場、次女です。

カバーオール着画
女の子なのに髪が薄くて・・・。
帽子も作らなきゃ。

カバーオールは袖が長いけどあとはすでにいい感じ。
70でたくさん作るとすぐサイズアウトしちゃうだろうか・・・・。
悩みどころです。


2014.12.19 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは。
久しぶりのblog更新です。
しばらくblog更新できず、ハンドメイドからも遠ざかっていました。

その訳とは....。

実は20日の朝方、第3子の女の子を無事に出産しました。

4月から切迫流産、切迫早産で、約5カ月半の安静生活してました。
家事もダメ、横になっていないといけなくて、ハンドメイドは もちろんできず(T^T)
寝転びながらフェルトでおままごとのおもちゃ作ったりぐらいはしてましたけど、
ミシンが触れずに悶々と過ごしてました。
夏用に買った生地達も全く手付かず。
来年用です。
これからしばらくまた、新生児のお世話の為blog更新、ハンドメイドができないと思いますが、冬物からはあれ作りたい、これ作りたいの妄想が広がってるので、ぼちぼちやれたらなぁと思ってます☆
というわけで、またblogに遊びに来てくださいね。
2014.09.22 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top