fc2ブログ
     モイフーディ
 pattern : one's one モイフーディー 110  fabric: puriri manalole
前から気になっていたモイフーディー作りました。
モイフーディー作りたいと思って買ってあったpuririさんのキルトニットで。


クリスマスIMG_2560-008

ポケットもpuririさんの星ボーダー。
息子のリクエストでパンダのスタンプを使ってタグを作りました。
とぼけた親子のパンダがかわいい。


モイ フード

フードにはmanaloleさんのDAILY POP柄で。
男の子っぽさ満点のお気に入りができました。

クリスマスIMG_2557-007
pattern: snuggle ショールカラートレーナー80

お揃いでsnuggleさんのショールカラートレーナーを80サイズで。
9ヶ月になる甥っ子へのクリスマスプレゼントです。
息子が小さい時はロックミシン持っていなかったので作れなかったのでこんな男の子服着せたかったなぁ。
今日会ったら甥っ子くんがバッチリ着こなしてくれていました。
おばちゃんまた作るから待っててねー。

       おそろい2

110と80サイズこんなに大きさ違うのですね。
息子も大きくなったなぁと実感です。
いとこ同士の男の子のお揃い服かわいくてまた作ろうと思います。
スポンサーサイト



2014.12.31 Wed l ハンドメイド 子供服 l コメント (0) トラックバック (0) l top
クリスマスIMG_2547-001
pattern:snuggleレイヤード切り替えチュニック90  fabric: apuhouse C&S

ずっと作りたかったsnuggleさんのレイヤード切替チュニックを長袖バージョンで作りました。
80と90で悩みましたが90サイズで。
80サイズのパターンはまた次女のときに使おう。

切替チュニック後ろ

後ろ下がりのラインでとってもおしゃれ。
スカートを付けるのにのびどめテープ使ったのですがうねうねしてますね。
どうしたらいいんだろう??

私の好きな感じでシンプルにしてみました。


クリスマスIMG_2550-003

袖は切りっぱなしでくるくるっとしてるのも可愛いと思い切りっぱなしで。
このグレー杢裏毛ニット、アパレル残反でとってもお値打ちだったんですがふわふわでとっても気持ちいい生地。

クリスマスIMG_2549-002

ボタンはC&Sさんの実店舗で買ったお花のボタンを。
いい感じに仕上がりました。

といっても出来上がるまでに実はとんでもない失敗をしてしまいました。
できたーと思い長女に試着してもらったところなんかおかしい。
ポッコリお腹の長女だからこんなにスカートがあがってしまうのかなぁとほかの方のブログをみていて気づきました。
スカートが前後ろ逆についている!!
そりゃあ前側が短いわけだ・・・。
というわけでやり直しました・・・。
そんなこんなでスカート付けを2回しました・・・。
だから伸びてしまってるのかなぁ。

長女の着画です。
この日はスタイもスパッツも全てハンドメイド作品です。

切替チュニック着画

身長が90センチはないんじゃないかな・・・不明です。
体重は13.8キロ。ぽっこりおなかの長女が着てます。

切替チュニック着画②

すこしゆったりですがいい感じです。
スカートが透けているので次はもう少しスカート部分を分厚い生地で作ろうかな。

okuizome.jpg

さて、昨日は次女の生後100日目でお食い初めをしました。
鯛は魚屋さんで焼いていただき、お赤飯とお吸い物、筑前煮を作りました。
お歳暮でいただいた三田屋のハムをオードブルにして。
家族5人で次女のお祝いが無事にでき2014年もそろそろ終わりです。
まだアップできていないものがたくさんあるので今年中にアップしたいなぁ・・・・・。


2014.12.29 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ゆきだるま



昨日の朝起きてみたら雪がつもってました。
幼稚園もしかしてお休みかななんて思いながら、用意しているとバスが40分遅れで登園していきました次女の予防接種も予約してあったので車の雪どけをして行ってきました。
小児科はなんとうち以外は誰もいませんでした。
さすがに雪の中みんなこないのねぇ。と思いつつ、うちは風邪ひいて延期になったら困るしとおもっていったんですけどね。
帰ってきて長女と雪だるま作って雪遊び。
冷たかったァ・・・。

本物の雪は冷たいし運転も嫌ですが、こんな季節にピッタリの雪柄のカバーオールを作りました。
カバーオール

pattern:ラ・スーラ カバーオール70 fabric:mocamocha ニット工房

去年長女に作ったショールカラーの残りでは足りなかったので、後ろ身頃のみ切り替えました。

カバーオール裏

まだ70大きいよなと思いつつ着せてみると いつのまにか良いサイズに。
大きくなってるのね・・・。
すぐ着れなくなっちゃうかもだけど、赤ちゃんはこれで最後なので作りたかったのです。
長女の時も1着作ったのですがロックミシンを持っていなかったので気に入らず、パターンが放置されていました。
甥っ子にも作ってあげようと思っていた矢先、切迫でミシン禁止になり作れず。

雪柄


最近ラ・スーラさんのカバーオールはリブ衿も作れるようになっていて。
以前はバインダー処理が苦手な私にはちょっと大変でしたが、今回無料でダウンロードできるようになっていてありがたいです。

あったかキルトニットでふわふわなのでいい感じ。
長男、長女のショールカラーとお揃い。
(長男長女のショールカラーはこちら→
去年たくさん着たふたりのショールカラートレーナーは色があせてますけど・・・。



生地を変えてもう少しつくろうと思います。
プラスナップ付けが嫌なんだけど・・・・。
ハンドプレスで失敗すると外す作業が大変ですよね・・・。
誰かコツを教えてくださーい。

さて、着画です。
ブログ初登場、次女です。

カバーオール着画
女の子なのに髪が薄くて・・・。
帽子も作らなきゃ。

カバーオールは袖が長いけどあとはすでにいい感じ。
70でたくさん作るとすぐサイズアウトしちゃうだろうか・・・・。
悩みどころです。


2014.12.19 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
七五三

先日、少し遅めに長男の七五三と次女のお宮参りをしてきました。
前日はなんと雪!!
寒くて嫌だなぁ、明日も降ったらどうしようと思いつつ起きてみると晴れ!!
寒かったですが、雪でなんとなく神社も静かな感じで、神聖な気持ちでお参りできた気がします。
祈祷を待つあいだの2人の後ろ姿がかわいくて。
長女も来年は七五三。
来年まで髪を伸ばして日本髪にしたいなぁと企んでいます。
2wayタック110
   pattern :snuggle    fabric: C&S

先日の2wayタックパンツに続き、フレンチコーデュロイのグリーンで作りました。

2way フラップ110

今回はフラップ裏をボーダーに。
うちは妖怪だらけなので・・ジバニャンにお手伝いいただいて。

2wayぽけっと

ポケットはパンダのローン生地で遊んでみました。
息子が思いのほかパンダに喜んでくれました。

2wayタック110 2本

2色同じようにフルレングスアレンジ。
グリーンは七五三の後の家族のお食事会用にいそいで作りましたが、なかなか好評でした。

では着画です。

2way着画110②

108センチ18キロの息子が110のフルレングスアレンジ(10センチ伸ばしました)着用
去年作ったショールカラートレーナー110は今年も着れます。

長さはジャストですね。

2way 着画

ショールカラーの襟がたっていておかしいですね・・・・。
そして横にはなんでもまねしたいお年頃の長女が隣で真似して立っていますが。
長女は去年のクロップド丈の80を着用しています。
ちょっとずり下がってきてるので長く見えるのかな。
今年は90にサイズアップしないと。

まだまだ作りたいものはたくさん。なかなか自分の時間ができなくてやれないですが、
今年中に作れるものはまだまだ作りますよー。
2014.12.15 Mon l ハンドメイド 子供服 l コメント (0) トラックバック (0) l top